公演レポート【Change The World ~ 新しい社会の創造にむけて~】

別府アルゲリッチ音楽祭シンポジウム「Change The World ~ 新しい社会の創造にむけて~」

日時:2022年12月3日(土)13時開演 16時40分終演

会場:しいきアルゲリッチハウス・サロン

出演                                                                                                                    【第1部】上野耕平(サクソフォン)                                                                                 【第2部】平野啓一郎(小説家)                                                                                           【第3部】                                                                                                                       モデレーター                                                                                                                   町田智子 ((公財)文字・活字文化振興機構 専務理事、日本ニュース時事能力検定協会 理事)                                                                               パネリスト                                                                                                         山内千鶴(日本生命保険相互会社 顧問)                                                    
大津良夫((公財)水戸市芸術振興財団 常務理事、水戸芸術館 副館長)                                         
伊藤京子((公財)アルゲリッチ芸術振興財団 副理事長、別府アルゲリッチ音楽祭 総合プロデューサー)

第1部 上野耕平サクソフォン・ソロ・リサイタル

プログラム

E.ボザ:即興曲とカプリース

P.ボノー:ワルツ形式によるカプリス

J.リュエフ:アルト・サクソフォン独奏のためのソナタ

J.S.バッハ:無伴奏フルートのためのパルティータ イ短調 BMV1013

藤倉大:Uno Ueno

第2部 平野啓一郎基調講演 「今、芸術に期待し得ること」

第3部 パネルディスカッション

コロナ後の“新しい社会の創造”に向けた音楽など芸術文化の役割と活用について

※第2部、第3部はオンラインライブ配信を実施

<お客様の声>                            

  • (第1部)無伴奏のサックス演奏すてきでした。友人がジャズでサックスを吹いてましたが、クラシックは又格別です。ブラボー。
  • (第1部)研ぎ澄まされた演奏を楽しめました。
  • (第1部)楽器・作品の事もわかりやすく説明して下さってとても良かった。
  • (第1部)サクソフォン、かっこいい楽器だとの認識はあり、元々好きな楽器ででしたが、クラシック曲もまた、クールでかっこよかったです。単音なりの表現方法が人の表情の様で素敵でした。
  • (第2部)とても深くて凄いお話をして下さり、感謝感激です。普段考えていることを抱きながらそれをもう一度自分の心に戻ってくることができました。東アジア文化交流を牽引してくださりありがとうございます。
  • (第2部)別府という市から芸術をつなげていけたら良いですね。芸術はすばらしい—-
  • (第2部)芸術があるからこそ心豊かな社会を目指せると思いました。
  • (第2部)作家の視点から芸術に期待していることが生で聞けて非常に良かった。
  • (第3部)初めて聞く話ばかりで、これまでの経過をよく知ることができました。さて、これから先どのように私達は関わって行くことが大切かと考えさせられてます。
  • (第3部)積み重ね続けることでスタッフや市民の誇りとなり、社会に広がっていることがすばらしいですね。他の分野でも言えることではないかと思いました。
  • (第3部)議題が面白い。
  • (第3部)人の生活は内面の充実が必要、本当にそう思いました。