2022年3月19日(土)
未来プロジェクト2011年東北で信じられないような大地震が起こり、多くの大切な命が失われました。
日本中が悲しみに沈む中で、アルゲリッチは原発事故を恐れることなく、日本を心配し予定通りに来日を果たしました。多くの外国人が日本から離れる中での出来事でしたが、とても勇気のいる決断だったと思います。
そして、三和酒類株式会社の「安心院葡萄酒工房」で予定されていた記念植樹が実現しました。
それは三和酒類の当時名誉会長を務めていらした西太一郎さんをはじめ、社をあげて私の無理なお願いを快諾してくださったからこそ新しい試みがスタートし、日々アルゲリッチの演奏CDを聞き、葡萄の樹は大切に育てられていったのです。
人と人がつながることの大切さと共に復興を祈り「希望の樹」と名付けられた葡萄は、ここ安心院から世界中の人々へささやかな幸せの種を運んでいくことでしょう。
別府アルゲリッチ音楽祭 総合プロデューサー
しいきアルゲリッチハウス プロデューサー
伊 藤 京 子
80名様特別ご招待 【要事前申込・全席指定】
古屋 浩二(講師)
Furuya Koji
1994年三和酒類㈱へ入社後、1年間焼酎製造を行い、その後、洋酒(ワイン、リキュール、ブランデー)の開発・製造に携わる。2000年にカリフォルニア大学デービス校へ留学し、ワインの学術的な側面を習得すると共に、ナパ、ソノマ、オレゴンのワイナリーで働きながら実務経験を積む。2001年安心院葡萄酒工房の立ち上げに参画し、2006年にはエノログ(醸造技術管理士)の資格を取得。2010年に㈱石和田産業(農業法人)を立ち上げ、ワイン用ブドウ栽培事業を展開させ現職に至る。
現職:三和酒類㈱執行役員 安心院葡萄酒工房 工房長
㈱石和田産業 代表取締役社長
後藤 康(ヴァイオリン)
Goto Ko
大分市出身。桐朋学園大学卒業。第63回全日本学生音楽コンクール中学校の部北九州大会第1位。第66、68回全日本学生音楽コンクール高校の部北九州大会第1位。第68回同コンクール高校の部全国大会横浜市民賞。第14回ヴィエニアフスキ・リピンスキ国際ヴァイオリンコンクール第3位。第3回ガダニーニコンクール第3位。第13回別府アルゲリッチ音楽祭、第20回記念別府アルゲリッチ音楽祭に出演。これまでに、篠崎永育氏、川瀬麻由美氏、辰巳明子氏に師事。NHK交響楽団団員。
物井 彩(ピアノ)
Monoi Aya
大分市出身。桐朋学園大学音楽学部卒業。N響第1コンサートマスター篠崎史紀氏によるMAROプロジェクト2012室内楽演奏会でN響メンバーと共演。以来篠崎氏の演奏会やNHK文化センターの講座で伴奏を務める。第17回別府アルゲリッチ音楽祭に出演。2015年しいきアルゲリッチハウスにて川本嘉子氏のマスタークラスを受講し伴奏法を学ぶ。ピアノを木下文葉、村田悦子、楠本隆一、中島利恵、村上弦一郎に、室内楽を田崎悦子、藤井一興の各氏に師事。
別府アルゲリッチ音楽祭実行委員会の文化庁文化芸術創造拠点形成事業補助金の活用による特別招待です。
[主 催]別府アルゲリッチ音楽祭実行委員会
[協 力]三和酒類株式会社 安心院葡萄酒工房
[助 成]2021年度 文化庁 文化芸術創造拠点形成事業
公益財団法人アルゲリッチ芸術振興財団
TEL 0977-27-2299
受付時間/10:00〜18:00 定休日/土・日・祝
〒874-0903 大分県別府市野口原3030-1 しいきアルゲリッチハウス