<公演中止>
2022年3月13日(日)
3月13日(日)に開催を予定しておりました“Vol. 21 伊藤京子 レクチャーコンサート 「シューマンが求めた『新しい道』」”は、伊藤京子氏が打撲後の回復途上の中で、公演へ向けて演奏が可能となるよう努めて参りましたが、十分な演奏が困難と本人が判断したため、やむを得ず演奏会を中止させていただくことといたしました。
公演を楽しみにお待ちいただいておりました皆さまには、ご迷惑をおかけいたしますことを、心からお詫び申し上げます。
何卒ご理解、ご了承賜りますようお願い申し上げます。
ご購入済みのチケットにつきましては払戻しをさせていただきます。
◆チケットの払い戻し方法につきましてはこちらをご確認ください
【払い戻し受付期間:2022年2月14日(月)〜2022年3月31日(木)】
シューマンは評論活動を通して、多くの音楽家やその作品を世のなかに紹介をしていきました。そこには同じ音楽家としてどうしても伝えたい、という情熱と文学への憧憬も感じられます。
作曲家としての分析力や、新しいものへの好奇心に満ちた内容は、まるで私たちもその時代にいるような、そしてショパンやブラームスに出会う胸の高鳴りさえ感じさせてくれます。常に新しい可能性を求めていたシューマン。「新しい道」とは何だったのでしょう。
【チケット取扱い】
8月31日(火) 午前10:00より予約受付開始
・アルゲリッチ芸術振興財団 TEL:0977-27-2299
(10:00〜18:00 / 定休日:土・日・祝日)
新型コロナウイルス感染拡大防止の対策を行っており、定員を半数以下に限定いたします。
アルゲリッチオンラインチケットおよびプレイガイドでの販売は致しませんので、ご了承ください。
→ 座席表(PDF)
→ 前売券販売状況(PDF)
伊藤 京子(ピアノ/レクチャー)
Ito Kyoko (piano/lecture)
別府アルゲリッチ音楽祭 総合プロデューサー
しいきアルゲリッチハウス プロデューサー
福岡県出身。東京藝術大学附属音楽高等学校から東京藝術大学、フランクフルト音楽大学卒業。第43回日本音楽コンクール第3位入賞。1977年ブゾーニ国際コンクール第3位入賞。10年間の渡欧中、ドイツ、オランダ各地でリサイタルを開き、日本では1978年、本格的な演奏活動を開始。シノーポリ、サヴァリッシュ、アルゲリッチやN響をはじめイギリスの名門 フィルハーモニア管弦楽団等の国内外の主要オーケストラとの共演をはじめ、アメリカ、東西ヨーロッパ主要都市での演奏活動と共に1994年より大分県での音楽事業に携わる。講演、執筆活動は多岐にわたる。川口市、春日市のコンクールの審査委員長を歴任し、全日本学生音楽コンクール審査員、北九州文化大使を務める等。北九州市民文化賞、国際ソロプチミスト「女性栄誉賞」、大分合同新聞文化賞、新日鐵音楽賞「特別賞」、別府市特別功労表彰、大分県功労者表彰を受賞。2016年「第3回JASRAC音楽文化賞」受賞。2018年、別府アルゲリッチ音楽祭を育て、日本の地方と世界の音楽界を結びつけた功績で第77回西日本文化賞を受賞。
[主 催]別府アルゲリッチ音楽祭実行委員会
[助 成]2021年度 文化庁 文化芸術創造拠点形成事業
公益財団法人アルゲリッチ芸術振興財団
TEL 0977-27-2299
受付時間/10:00〜18:00 定休日/土・日・祝
〒874-0903 大分県別府市野口原3030-1 しいきアルゲリッチハウス